目標と目的の違いとは|意味を理解してモチベーション維持に役立てよう!

レンタルサーバー,おすすめ,エックスサーバー

「目標」と「目的」は似ているようで実は大きな違いがあります。

ですが、その違いをきちんと理解している人は意外と少ないのではないでしょうか?

違いを理解できると何か叶えたいことがある時にそれを叶えるための道すじが立てやすくなり、モチベーションも維持しやすくなるというメリットがあります。

目標と目的の意味は?

目標と目的の違いを理解するために、まずはそれぞれの意味を調べてみましょう。

  • 目標…そこに行き着くように、またそこから外れないように目印とするもの。行動を進めるにあたって、実現・達成をめざす水準。
  • 目的…実現しようとしてめざす事柄。行動のねらい。めあて。

「目標」は「最終的なゴール」というイメージがある人もいるかもしれませんが、実は目標はゴールではなく通過点を表しています。また「目標」は「めじるし」とも読み、ゴールに向かう道から外れないようにする「目印」という意味があるのです。

一方で「目的」は最終的に実現しようとするもの、到達しようとするところ、つまり「ゴール」と同じ意味をもっています。

意味の違いを聞いただけだとまだわかりにくいと思うので、実際の例をあげながら目標と目的の違いを見ていきましょう。

目標と目的の違い

目標,目的,違い

目標と目的を逆の意味でとらえている人も多いですが、本来は「目的」が最終的なゴールで、そこまでにある通過点が「目標」です。

例えば「痩せて水着をかっこよく着たいから今月2kg痩せよう」というのは、「痩せて水着をかっこよく着る」が目的で「今月2kg痩せる」が目標です。

「お給料アップしたいからこの資格をとろう」の場合は、「お給料アップ」が目的で「資格をとる」が目標です。

 

また、目的は抽象的目標は具体的というのも違いの1つと言えます。

「痩せて水着をかっこよく着る」や「お給料アップ」は抽象的なことになりますが、「今月2kg痩せる」や「この資格をとる」というのは具体的なことですよね。

抽象的な「目的」を達成するためにそこまでの道筋に具体的な「目標」がある、と思っていただけるとわかりやすいかと思います。

違いを理解してモチベーションを維持しよう

目標,目的,違い

何かに取り組んでいると「モチベーションを保てない」という悩みに直面することがありますよね。

モチベーションを維持できないのは「目標」だけを考えすぎて「目的」を忘れてしまっているからだったりします。

先ほどの例で考えると、「資格をとる」ことだけ考えていると途中で勉強が面倒になったり、つい他のことをしたくなったりしてしまいます。

ですが、「お給料アップしたい」という目的がきちんと頭の中にあると、「そのためには今勉強しないといけない」と思い出すことができてモチベーションが下がりにくくなります。

これは、目的が自分の叶えたいことであって目標はそのための手段にすぎないから。

目標自体は自分の叶えたいことではないため、何か他にやりたいことや誘惑があるとすぐに投げ出したくなるのです。なので、モチベーションが上がらない時には今一度「目的」を思い出して叶えたいことを再確認してみてください。

まとめ

今回は「目標」と「目的」の違いを詳しく解説しました。

目標と目的の違いを正しく理解すると、モチベーションをうまく維持することにも役立ちます。

「目的:叶えたいこと」を達成するために「目標:そこまでの通過点」をうまく活用していきたいですね!